格安SIMと言えば、大手キャリアと比較して毎月のスマホ料金が大幅に安くなるという事は
今となっては周知の事実だと思います。
格安SIMは多くの会社が参入していて価格も本当に安いですよね。
格安SIMを選ぶ時には大抵の場合『料金がどの程度安いのか?』『通信速度が少しでも速い方がいい』という点に着目すると思います。
今回ご紹介する格安SIMは『低料金』『通信速度』の他に『修理費の全額キャッシュバック』という点も付随してくる格安SIMである
リペアSIMについて詳しく解説していきたいと思います。
リペアSIMとは?
リペアSIMというのは月額980円から使える格安SIMでドコモとsoftbankの回線を選んで利用する事が出来るサービスです。
格安SIMは今の所では圧倒的にドコモの回線を使っている事が多く、softbankの回線を使っているMVNO事業者というのは少ないです。
リペアSIMはドコモとsoftbankの回線を選べるマルチな格安SIMになっているので今使っているスマホがドコモ契約の場合はドコモの回線を選択するとSIMロックの解除をしないでスムーズに利用を開始できます。
softbankのスマホを使っている場合はsoftbankの回線を選ぶ事で、やはりSIMロックの解除は必要ありません。
唯一、auのスマホを使っている場合のみ、SIMロックの解除が必要になります。
ドコモとsoftbankユーザーはロック解除の必要がないので気軽に利用できますね。
リペアSIMは基本的にどのスマホでも使えるのですが、特にiPhoneに対して手厚いサポートがあるんです。
iPhoneの修理代金が全額キャッシュバックされる
リペアSIMはiPhoneの修理代金が最大で全額キャッシュバックされるというサポートがあります。
格安SIMは毎月の料金が安い事が最大の売りではあるのですが、リペアSIMは低料金にプラスαでiPhoneの修理代金のキャッシュバックという特典が付いてくるのが大きな特徴になります。
万が一iPhoneの画面が割れてしまったとか、バッテリーが全然もたなくなったという場合に
『あいさぽ』で修理する事で最大で全額の修理代がキャッシュバックされるんです。
ただ、iPhoneの修理代のキャッシュバックを受けるには条件があって、その条件を満たしているユーザーが対象になりますので注意が必要です。
キャッシュバック適用条件
- 修理時に、同時にリペアSIM新規音声プランに申し込んでいる事。
- リペアSIM、音声プランを契約後初めて修理をする場合。
- 修理後、6か月以内に新規で音声プランを契約した場合。
修理時に同時にリペアSIM新規音声プランに申し込んでいる事。
これは、SIMの契約には『データ専用』と『データ+音声通話』というプランがあります。
詳しい料金プランは後述しますが、ざっくりと簡単にいうと
データ専用プランは文字通りデータ通信のみ利用する事が出来る契約で、電話が出来ない代わりに格安で毎月のスマホの維持が可能になります。
リペアSIMはiPhoneが故障した時に修理を依頼する場合に音声付きプランに加入している必要があります。
リペアSIM、音声プランを契約後初めて修理をする場合。
リペアSIMはiPhoneの修理代金が全額キャッシュバックされるのは最初の一回のみです。
二回目の修理からはリペアSIMを契約している限り、10パーセントOFFで修理してもらえるのですが、全額キャッシュバックは最初だけと覚えておきましょう。
修理後、6か月以内に新規で音声プランを契約した場合。
例えば、iPhoneが壊れてしまった場合に修理を依頼するのですが、その時に契約している内容がデータ専用プランの場合というのは
キャッシュバックの対象外になってしまうので修理代金は自腹になります。
ところが、修理をしてもらってから6か月以内に音声プランの契約に変更する事でキャッシュバックの対象になる事が出来るんです。
修理代金をキャッシュバックしてほしい場合は修理後に音声プランに契約を変更するという方法もありです。
キャッシュバックは10か月後なので注意!
iPhoneの修理をしたからといって、すぐに代金がキャッシュバックされるワケではないので注意が必要です。
リペアSIMは修理代金のキャッシュバックの時期は修理完了後の10か月後となっています。
10か月後にマイページに案内が届くので、案内に従って手続きをしないとキャッシュバックが無効になるので要注意です。
注意事項
10か月後に案内に従って手続きをしない場合と
キャッシュバック前に解約をした場合にはキャッシュバックは無効になります。
スポンサーリンク
修理は宅配と持ち込みが選べる
壊れたiPhoneの修理は実際にどう行えばよいのか?という事ですが
持ち込みと宅配を選択する事が出来ます。
iPhone修理あいさぽが修理を行ってくれるのですが
近場にあいさぽ店舗がない場合は宅配で修理の依頼をする必要があります。
あいさぽの店舗一覧は【ソフトバンク回線対応】月々のスマホ代金が【半額】に!
格安SIMを選ぶならリペアSIM!選ばれる理由は→コチラ
で確認する事が出来ます。
また、持ち込みと宅配の修理の流れも詳しく確認する事が出来るので参考にしてみてください。
リペアSIMの料金プラン
リペアSIM基本プラン | ||
データ専用 | データ+音声通話 | |
3GB | 900円 | 1780円 |
5GB | 1580円 | 2180円 |
7GB | 1980円 | 2780円 |
10GB | 2480円 | 3480円 |
20GB | 3980円 | 4980円 |
リペアSIMの料金プランは上記通りなのですが20ギガで4,980円というのは安いですよね。
最安値はデータ専用で月に3ギガ使えるプランで900円と非常に安いです。
リペアSIMはドコモ回線のDプランかsoftbank回線のSプランがあるのですが、どちらのプランでも毎月の料金に差はないです。
オプションもいろいろあるので下の画像で確認してみてください。
リペアSIMは2年縛りがない!
スマホは2年縛りという物があって契約してから解約出来るタイミングというのが限られています。
解約月以外のタイミングで解約すると違約金という物が発生してしまいます。
また、この2年縛りは解約月で解約しない場合は自動的に再び2年の縛りが始まるという物です。
2年使った後は2か月の解約のタイミングがあるのですが、その2か月で解約をしないと再び2年間は解約時に違約金が発生するという鬼のようなシステムになっているんです。
リペアSIMはこの2年縛りという物がなく、最低利用期間である1年間を経過すれば、その後はいつ解約しても違約金が発生する事がないです。
ちなみに、データ専用プランの場合は利用開始した月の月末以降なら、いつでも無料で解約が可能です。
注意事項
音声付きプランは最低利用期間の1年以内で解約した場合は9500円の解除料が発生します。
クレジットカードは必須!
月額の料金が大幅に削減する事が出来る格安SIMなのですが、クレジットカードを持っていないと契約出来ないという問題があります。
リペアSIMはスマホ料金の支払いはクレジットカードのみとなっています。
格安SIM会社によってはデビットカードで契約する事が出来る場合もあるのですが、リペアSIMはデビットカードは使えません。
ですのでクレジットカードはリペアSIMを契約する場合には必須となりますので、注意が必要です。
スポンサーリンク
さいごに
格安SIMを使う場合に最も気になる点と言えば通信速度だと思います。
また、自分の生活圏で電波がキチンと受信する事が出来るのか?という不安もあると思います。
リペアSIMに限らず、格安SIMは大手キャリアから回線を借りているので
基本的に、そのキャリアの電波を受信する事が出来ていれば問題はないです。
速度に関してはリペアSIMは下り最大375Mbps/上り最大50Mbpsとなっています。
勿論、アナタが使う環境によって速度にはバラつきが出る事もあるのですが、基本的に下り最大375Mbps/上り最大50Mbpsであればストレスに感じる事はないと思います。
スポンサーリンク