Razer(レイザー)と言えばゲーミングパソコンやパソコンの周辺機器で知る人ぞ知るメーカーです。
Razerがなんとスマホ市場に参入する事が正式に発表されました。
このRazerのスマホ市場参入は2017年の始めにスマートフォンの企業だったNextbitを買収した事で『Razerのスマホが登場するのでは?』という憶測が飛び交っていたんです。
Razer Phoneは異次元スペック?
Razer Phoneはゲームのプレイに特化したスマホというゲーミングスマホという位置づけだと思います。
ゲーミングパソコンのメーカーであるRazerが自信を持って送り出す端末なだけにスペックは非常に高くモンスタースペックと表現されます。
ゲームをプレイするにあたってディスプレイは最大リフレッシュレート120Hzの5.7型IGZO液晶を採用しているのですが120HzといえばiPad ProやAQUOS Rと同じ値です。
現在の所はまだまだ60Hzが主流のモバイルデバイスですがRazer Phoneという本格的なゲーミングスマホの登場によって120Hzに対応するスマホゲームが増えていくのではないでしょうか。
Razerと縁深いPCゲーマーは、120Hz以上のディスプレイと高性能なグラフィックボードを揃えて、最新のゲームを滑らかに描写してゲームをプレイしています。
そのような圧倒的な余裕のある世界を体験した後で、120Hz対応のスマートフォンやタブレットを使おうと思った時、ガッカリしていた人は多いと思います。
既存の120Hz液晶搭載機は、場合によってフレームレートを適切に切り替えるので、60fpsよりも高いフレームレートで描画するシーンでは非常に滑らかなのですが肝心かなめのゲームアプリの大半が120fpsには全く対応していない。
Razer『複数のゲーム開発メーカーと協力して素晴らしい経験を提供する予定。』
とコメントがあるので、ひょっとしたら高速のゲームアプリがリリースされる予定なのかもしれません。
メモリ8Gの驚き
Razer PhoneのRAMは8Gと圧倒的な容量を搭載しています。
8Gのメモリを搭載しているスマホはASUSが2017年6月に発売したZenFone ARで実装済みですが、8Gのメモリが搭載されてるという事はもはや
『モッサリ』とは無縁でしょう。
ちなみに発売されたばかりのiphone xのRAMは3Gなので、いかに8Gが化け物な数字なのかがわかると思います。
ゲームをしていて『モッサリ』したり『カクつく』といったストレスは皆無なのではないでしょうか。
スピーカーも凄い
Razer Phoneは臨場感のあるゲームplay環境にこだわっているのでスピーカーサウンドにも手を抜いていません。
フロントにはTHX認定されたスピーカーを搭載しデュアルアンプ搭載していて独立アンプで駆動可能と音響面でのこだわりが感じられます。
バッテリー容量
Razer Phoneのバッテリー容量は4000mAhとなっていてスマホとしては非常に大きい容量の部類になります。
ただ、いくら4000mAhの電池容量があっても、そこはスマホなのでパソコンとは違ってバッテリーの消費は避けられません。
ずっと長時間ゲームをしていると4000mAhでも結構充電がなくなるのは早いと思います。
ただ、例えそうだとしてもバッテリー容量は小さいよりは大きい方が良い事に変わりはないので良しだと思いますね。
Razer Phone発売は?
11月17日にアメリカで発売されるのですが、現時点では日本での発売は未定という事です。
しかし、確実に日本でも発売されるはずで、その根拠は今の時点で日本の通信バンドに対応しているからです。
そう遠くないうちに日本での発売が実現するのではないでしょうか?
スポンサーリンク
Razer Phoneスペック詳細
Razer Phoneの詳細スペック表は以下の通り。
端末名 | Razer Phone |
OS | Android 7 Nougat |
プロセッサ | Snapdragon 835 |
メインメモリ | 8GB |
ストレージ | 64GB |
外部メモリ | microSDXC(最大2TB) |
ディスプレイ | 5.7型液晶 |
解像度 | 1440×2560ピクセル |
アウトカメラ | 約1200万画素デュアル |
インカメラ | 約800万画素 |
サイズ | 約77.7×158.5×8mm |
バッテリー容量 | 4000mAh |
ボディーカラー | 黒 |
重量 | 約197g |
メーカー | Razer |
Razerファン必見のアクセサリー
Razer Phoneには早くもアクセサリーが用意されていて、Razerファンには必見となっています。
パソコン環境をRazerで統一している人は多くて、またそれが格好いいんですよね。
パソコンではキーボード、マウス、ヘッドホンから周辺環境をRazerでビシッと決めている人にとってスマホもRazerで揃える事はミッションのようになるかもしれません。
今の所スマホのアクセサリーは3点用意されています。
【ハードケース】
スマホを落下の衝撃から守るハードケースなのですが、背面にはしっかりとRazerのロゴが入っているのでRazerファンは是非欲しいアイテムだと思います。
【シリコンケース】
柔らかめのシリコンケースも用意されています。
このシリコンケースはRazerのロゴは無くRazerの文字が印刷されています。
【イヤホン】
Razerのロゴ付きのRazerハンマーヘッドBTという製品です。
さいごに
Razer PhoneはRazerファンなら間違いなく欲しいスマホだと思いますが、今の時点で日本での発売が未定なのが残念です。
Razer Phoneが日本で発売されることになれば私は間違いなく買いますね。
やはりゲームをすることに対しての安心感や信頼感はRazerが一番だと私は信じているからです。
日本でRazer Phoneが発売される日が早く来てほしいです。
追記:日本語版が発売へ!
Razer Phoneは正式に日本で発売されているスマホではないのですが並行輸入品としてAmazonで購入する事が出来ます。
日本語ローカライズした端末をSIMフリーとして使う形態で日本語に対応しているので使いやすいですよね。
口コミでは賛否両論あるようですが、日本語版のRazer Phoneを購入する事が出来るという事をご紹介しました。
Razerが好きな方にとってRazer Phoneというのは手にしたいアイテムだと思います(私もそうです)
購入するには、しっかりと情報を確認して納得した上で購入する事が大切です。
売り上げランキング: 259,800
Razer Phone自体はハイスペックで素晴らしい端末だと思うのですが、購入時にはキチンと詳細を確認して気持ちよくRazer Phonewを手にしたいですよね。
スポンサーリンク