インターネットで買い物をする場合には大抵の人はAmazonか楽天の利用をするケースが多いと思います。
私もネットで買い物をする場合には主にAmazonか楽天を使っているのですが
今回はAmazonの2018年上半期に売れているスマホ関連のアイテムの中でモバイルバッテリーの売れ筋をまとめてみたいと思います。
スマホの周辺機器をネットで買うケースは多いと思いますが、2018年上半期はどのようなモバイルバッテリーが売れたのでしょうか?
2018年上半期スマホ部門ランキング(モバイルバッテリー)
私は主にスマホやパソコンの周辺機器を購入する事が多いのですが
スマホの市場というのは今やパソコンの市場を凌駕する程の伸びを見せていて
生活になくてはならないアイテムとして認知されていますよね。
そのなくてはならないスマホを取り巻く周辺機器も当然のごとく日々進化していて
より便利で、より安価に提供されるようになっているので『つい』ポチッと購入してしまいやすいものです。
スマホの関連機器の中で実用的で非常に役立つ機器というのは個人的にはモバイルバッテリーだと思っています。
モバイルバッテリーの魅力とは?
モバイルバッテリーの魅力というのは単純で『どこにいても充電が出来る』という事でしょう。
外出先でスマホのバッテリーが無くなって来た場合にモバイルバッテリーがあるのとないのとでは安心感が違います。
私は外出する機会が多いのですが、常時モバイルバッテリーを1つ持ち歩いています。
比較的古いスマホを使っているとバッテリーの消耗が激しくなり、すぐにバッテリー切れを起こしてしまうので
モバイルバッテリーは欠かせないんですね。
で、自宅にいて暇だなと思った時はついAmazonや楽天を覗いてはモバイルバッテリーを物色するという謎の習慣がついています。
モバイルバッテリーは最近では大容量であっても安価な物もたくさん出てきているので、いまだにポチっと購入してしまいそうになる事もあります。
そんな中で2018年上半期の売れ筋ランキングが発表されたのでまとめて行きたいと思います。
第10位『cheero Power Plus 3 13400mAh』
第10位はcheero Power Plus 3 13400mAhで、この商品の売りは最高品質の電池を採用しているという事です。
非常に厳しい安全基準をクリアしているという事で『1円でも安く』『より安全に』というコンセプトを達成したバッテリーという事です。
容量は13400mAhと最近では特に大容量というワケではないのですが、単純にiPhoneは4回のフル充電が可能となっているようです。
第9位『Anker Astro E1 5200mAh』
第9位はAnker Astro E1 5200mAhがランクインしています。
特徴としてはバッテリー容量が大きくないので本体のサイズが持ちやすいサイズになっている事でしょう。
上記の画像のように非常に持ちやすくて使いやすいサイズだと思います。
私は基本的に大容量が欲しい派なので持っているモバイルバッテリーはゴツイ物ばかりなのですが
1つくらい持ちやすいバッテリーがあっても良いかなと考えています。
第8位『Anker PowerPort Qi 10』
第8位にランクインしているのはモバイルバッテリーはモバイルバッテリーでもワイヤレス充電器です。
充電器にスマホを置くだけで充電してくれるワイヤレスは最近になって使っている人が急激に増えているようです。
有線で充電する時代も終わりが近づいているのでしょうか?
第7位『Anker 24W 2ポート USB急速充電器』
第7位にはiPhone&Android対応のAnker 24W 2ポートがランクインしています。
PowerIQ対応でVoltageBoost対応にも対応していてタブレット2台充電でも急速充電が可能というパワフルさがあるようです。
第6位『Anker PowerCore 20100mAh』
Anker PowerCoreはちょっと驚いたのが20100mAhの容量がありながらコンパクトな所ですね。
従来の20000mAhのモバイルバッテリーと比較して30パーセントのサイズ縮小を達成しているとの事なので
小ささが際立っていますよね。
354gという軽さも驚きですが2018年7月現在で20000mAh規模のモバイルバッテリーとしては世界最小との事です。
頻繁に持ち歩くけどコンパクトで大容量にバッテリーが欲しいという人には一択なのではないでしょうか?
第5位『Poweradd Pilot X7 20000mAh』
第5位はコスパ最強のモバイルバッテリーPoweradd Pilot X7 20000mAh が登場します。
サイズは比較的大きく重さも531gとなかなかの重量です。
大容量と言えば、これくらいのサイズが当たり前と思っているのですが、やはり20000mAhあると
安心感が違うのでおススメだと思います。
第4位『Anker PowerDrive 2』
第4位の売れ筋はAnker PowerDrive 2で、車のシガーソケットに差し込んで使用するカーチャージャーです。
車で充電する機会というのも意外と多いと思うので、もっと多くランキングに入っているかと思ったのですが
カーチャージャーでトップ10にランクインしているのは、この商品だけでした。
第3位『Anker PowerCore Fusion 5000』
Anker PowerCore Fusion 5000は容量は5000mAhと決して大容量とは言えないのですが
最大の特徴としては本体にコンセントプラグが付いているのでモバイルバッテリーを直接充電する事が出来るという所です。
私が持っているモバイルバッテリーは全てUSBで本体を充電するタイプなので、このコンセントプラグが本体についているというのは
かなり良いですよね。
折り畳み式のプラグなので使わない時は収納する事が出来るので単純ですが重宝する事だと思います。
個人的には1位で良いんかない?ってくらいの商品です。
第2位『Anker 24W 2ポート USB急速充電器』
こちらは第7位にランクインしているnker 24W 2ポート USB急速充電器と同様の製品なのですが
レビューを見ると『意外と壊れやすい』という口コミが目立ったので当たりはずれが激しい商品なのかもしれません。
第1位『Anker PowerCore 10000』
2018年上半期で最も売れたモバイルバッテリーがAnker PowerCore 10000です。
容量は10000mAhとそこそこの容量(私的な感想)で10000mAh以上のモバイルバッテリーでは、世界最小&最軽量という商品です。
口コミを見ても圧倒的なコンパクトさが絶賛されているので使い勝手が良いモバイルバッテリーのようです。
さいごに
私の個人的なナンバーワンは売れ筋ランキング3位のAnker PowerCore Fusion 5000です。
やはり、モバイルバッテリー本体に直接コンセントが付いているというのは画期的だと思います。
これ一つ持っているとモバイルバッテリーの充電の手間が少し楽になりますよね。
『USBケーブルがない!』って時でもコンセントで充電すれば良いワケですからね。
まぁ、USBケーブルが無ければスマホに充電も出来ないわけですが・・・
以上、Amazonの2018年上半期のモバイルバッテリー売れ筋ランキングでした!