Googleが新しいニュースアプリをリリースした事を知っていますか?
Google Play ニューススタンドとして提供されていたアプリをニュースをより見やすく
そして使う本人にマッチしたニュースを届ける事を目的としGoogleニュースとして一新して登場しました。
好奇心が旺盛な私は早速使ってみたのでレビューしてみたいと思います。
新しいGoogleニュースとは?
このGoogleニュースはAIの技術を用いているので使っているユーザーの検索の履歴などから興味のあるジャンルやニュースを予測し
ユーザーに最適なニュースを真っ先に表示する能力や、こちらもAIの技術を用いて
記事の中に登場している人物や場所、出来事が何に関連しているのかを学習して整理した上で
適格に今何が起こっているのかを見やすく伝わりやすく表示する事が出来るようになっているとの事です。
確かにAIの技術というのは驚異的な進歩をしているのは間違いないのですが
本当に私の好みの傾向を把握しているのか試してみました。
Googleニュースをインストールしてみた
早速私はGoogleニュースをインストールしてみたわけですが、本当に私の趣向が反映されているのでしょうか?

早速インストールしてみた。
インストールするとニュースの情報を引っ張ってきている事が確認出来たので、ちょっとワクワクして待っていたのですが
とりあえず、私はアメフトには全く興味がありません。
ちなみに、インストール時点での私へのオススメのニュースTOP5は以下のようになっていました。
➀『日大のアメフトの監督が辞任』⇒興味なし!
➁『メーガンはダイアナの二の舞にならない』⇒興味なし!
➂『宇宙船みたいな330万円のゲーミングPC』⇒興味あり!
➃『Aiに仕事が奪われる論はダサい』⇒興味あり!
➄『安価な11.6型IPS液晶』⇒興味あり!
上位5つのオススメのニュースの内で3つが興味ありという結果になりました。
見やすさは?
私は普段はヤフーでニュースを見ているのですが、やはり見慣れている分だけヤフーニュースの方が今は見やすいですよね。
こればかりは仕方ない事なのですが、Googleニュースも慣れれば見やすいと感じるのではないでしょうか?
というのも、Googleニュースも基本的には綺麗にまとまっているデザインなので慣れる事で違和感はなくなっていく事は間違いないと思います。

関連記事が使いやすい
個人的に使える機能だなと思ったのが論説や関連記事を見る事が出来る『全ての記事』です。
ヤフーも関連記事は一応あるのですが私的には、その関連記事の精度は低いと感じていました。
しかし、このGoogleニュースの関連記事の精度は非常に高く、ピンポイントでその記事に対する関連記事や関連動画がひとまとまりになってくれるので
これは本当に見やすいと感じる機能です。
メリットは?
Googleは検索エンジンの方でも信頼のある記事を上位に表示するという事を命題に日々取り組んでいるので
ニュースにも信頼性を重要視しています。
ということは必然的にGoogleニュースは信頼性のあるニュース記事提供元を厳選する事になるはず。
現に『信頼できるニュース提供元をワンクリックで購読できます。』という文言がアップデートの内容に明記されています。
使ってみた感想
このGoogleニュースのオススメのニュース機能は使えば使う程に自分にマッチしていくようなので
どんどん自分の趣向に合っていってくれると、かなり使いやすいアプリになると思います。
今のところは完全に自分の趣向が反映されているとは言えないのですが
ちょっと使い続けていきたいと感じたアプリですね。
スポンサーリンク